メインメニュー
スポンサーリンク
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
トップ  >  清潔とは
 5Sの清潔とは、整理、整頓、清掃の3Sを維持することです。

したがって、5S活動では「3Sが進んでいること」が清潔に進む条件になります。

3Sに取り組んでいない、取り組み始めたばかりで十分でないのであれば、3Sをしっかりやってから、清潔に進めましょう。

この順番を間違えてはいけません。

 3Sで成果が出始め「もう後戻りしたくない」、そう思える状態になったら、維持が大切になります。

一時的3Sでは意味ありません。元に戻ったら、せっかく時間とお金をかけて改善したことがすべてムダになります。

3Sの状態を維持してこそ、現場の力が常に発揮できるのです

 清潔にはもう一つ意味があります。それは「自分自身を清潔に保つ」ことです。

3Sの対象はモノや行為でしたが、清潔からは人も対象になります。ちなみに5Sの最後にある「躾」も人が対象です。

 一般的な生産設備ほどではないにしても「人は汚れの発生源」です。

人は汗もかくし、油も出る。フケも出るし、髪の毛も抜ける。爪が長いと汚れがモノにつきます。

作業着や靴が汚れていると、その汚れが現場に持ち込まれます。

自分自身の身の回り、身につけるモノ(作業着、タオル、ヘルメット、メガネ、安全靴など)は、いつも清潔な状態にしましょう。


投票数:167 平均点:5.57
前
清掃とは
カテゴリートップ
5S用語集
次
躾(しつけ)とは

管理人

品質改善コンサルタント-羽根田 修

羽根田修

工場のコスト削減を指導するコンサルタント。5S活動は人財育成、現場力強化につながるという信念を持つ。

羽根田 修 プロフィール
簡易版(サイト内)
詳細版(別サイト)

羽根田が所属するコンサルティングファーム(別サイト)→  会社概要
羽根田運営サイト
品質改善.com
ものつくりにおける品質改善のヒントや考え方を提供するサイト。

メールマガジン
工場長・製造部長のコスト削減マネジメント

省エネ・品質改善・物流のコスト削減で利益創出体質を実現!
工場のコスト削減コンサルティングファームのコラム。


Osamu Haneda

バナーを作成


金持ちになる人の財布、貧乏になる人の財布|羽根田修 - 中経出版

Facebookページも宣伝